
【芋けんぴ/スイーツ】旨いと評判の専門店・芋屋金次郎の芋けんぴを食べ比べ!
芋けんぴが大好きなもので、いろいろな商品を食べ比べしています。 今回購入し...
芋けんぴが大好きなもので、いろいろな商品を食べ比べしています。 今回購入し...
3月…ホワイトデーのお返しをどうしようかと迷う時期であります。 今年は和風...
世の中「断捨離」のことばが飛び交う昨今、なんでもかんでも物を収集したり再利用した...
冬の外房磯で釣れたマダイとグレ(メジナ)。 美味しく調理して有り難くいただきま...
かれこれタイ入国は十数回。 無類のタイ好き元バックパッカーお父さんの私はタイ料...
国道464号線、成田市北須賀交差点付近に突如現れた黒いトレーラーハウス。 よく...
暑い8月も終わりに近づきヒグラシの鳴き声が聞こえるようになってきました。 ...
味噌が出来上がりました。 冬に仕込んだ自家製味噌です。 今年は麹も大豆も...
夏が盛る頃から一気に実を着け始めるのが、「オクラ」。 夏野菜を代表するネバネバ...
夏の畑あるある。 短期集中的に大量に実る夏野菜の消費に困ることありませんか...
夏の畑には赤や黄色の宝石があちらこちらに散らばっています。 そうミニトマトです...
今年も無印良品の「発酵ぬかどこ」を購入しました。 ジップロックタイプなので...
食べるだけではありません。 残ったヨモギを漬けて、活性液を抽出します! ...
先日作った蓬のペーストを使ってお菓子を手作りしました。 今回作ったのは、サ...
野原で摘んだ蓬(よもぎ)をつかって草もちを作りました。 簡単に頂くため、使...
季節はすっかり春になり、野に草花が顔をのぞかせるようになりました。 春先、...
今年も味噌を仕込みますよ! 大豆2kg、麹2kg、塩860g。 関東の標...
今年も仕込みの時期がやってきました。 昨年から始めた自家製の味噌作り。 ...
冬(2019年3月)に仕込んだ味噌がいい感じに仕上がりました。 実はこれ、...
今年もスダチが沢山収穫できました。 ということで、昨年に続き今年もスダチのシロ...
次から次へと実を付けるイチジク。 ありがたい自然の恵みは、こちらの都合など...
この時期毎日たくさん収穫できる無花果(イチジク)の実。 普段は放ったらかしなの...
9月頃から順調に実が成り続くようになったイチジク。 畑を訪れれば大抵赤く熟れた...
ポリポリポリ… カリ ポリポリ… これさえあれば、ご飯もお酒もいくら...
夏が終わり実家の庭にあるスダチやカボス、柚子の木に実がなり始めました。 ま...
「MUJI みんなみの里」内に併設されている無印良品のカフェ「cafe &...
こうざき酒蔵祭りで購入した神崎町在来大豆。 種まき用に購入したのですが、畑...
「こうざき酒蔵祭り」を訪れ際に、寺田本家の酒蔵見学に参加してみました。 手...
先日訪れた千葉県香取郡神崎町のお祭り「発酵の里 こうざき酒蔵まつり2019」。 ...
今年も行ってきました! 「発酵の里 こうざき酒蔵祭り2019」!! 残念...