食べ物 【芋けんぴ/スイーツ】旨いと評判の専門店・芋屋金次郎の芋けんぴを食べ比べ! 芋けんぴが大好きなもので、いろいろな商品を食べ比べしています。 今回購入したのは高知県にある芋屋金次郎の芋けんぴ。 テレビ番組、マツコの知らない世界でも紹介された芋けんぴ界ではちょっと有名な商品。 原料のサツマイモの品種から製造までこだわり... 2022.03.27 食べ物
食べ物 【ホワイトデー/和スイーツ】斬新で絶賛!チョコで包んだ芋屋金次郎のチョコ×芋けんぴ! 今年は和風のお菓子にしようと思い芋けんぴのスイーツをチョイス。購入したのは芋屋金次郎のチョコ×芋けんぴ。芋けんぴにミルクチョコレートをコーティングした一風変わった和スイーツです。これが絶品!高評価で喜ばれる季節限定商品「チョコがけけんぴ」を紹介します。おしゃれバレンタイン/マツコの知らない世界/3月/クッキー 2022.03.26 食べ物
発酵食品 【手作り味噌作り】仕込みで出た大豆の煮汁は捨てないで米ぬかに混ぜて放置。そして菜園のぼかし肥料に! 今回は味噌作りで出た大量の大豆の煮汁を再利用。 使い道は、畑の肥料「米糠ぼかし」です。下水道に流して余計な処理エネルギーを使うのは勿体ない。大地に還元して循環。味噌作りの材料・道具・レシピと仕込み方も紹介。生米麹購入先は神崎町鈴木糀店・道の駅発酵の里こうざき。酒や醤油の蔵が自然豊かな神崎神社は高田造園・土中環境に紹介。 2022.02.19 発酵食品米ぬかボカシ
発酵食品 【釣り飯/マダイ】イノシン酸とグルタミン酸の融合!寝かせる程に美味い、昆布締め刺身。 冬の外房磯で釣れたマダイとグレ(メジナ)。 美味しく調理して有り難くいただきます。 今回はマダイの昆布締め! 3枚におろして身を昆布で挟んで寝かせます。 2日後には昆布とマダイの旨味が倍増して、ねっとりとろ〜りと熟成した旨旨刺身になりました... 2022.01.02 発酵食品釣り
食べ物 【成田/タイ料理】ガパオが美味い!「ワンディー」は手頃で美味しい隠れた名店。 かれこれタイ入国は十数回。 無類のタイ好き元バックパッカーお父さんの私はタイ料理が大好き。 情報屋の妻が美味いお店があるというので行って来ました。 成田市にあるタイ料理「ワンディー」。 噂通りに美味しい上、ボリュームも満点。本格的だけど日本人好みにアレンジされおすすめです。テイクアウト、ウーバーも使える。 2021.11.19 食べ物
生活 【成田市/直売所】卵かけご飯最高!自動販売機で24時間購入できる「むこたま」のたまご 国道464号線、成田市北須賀交差点付近に突如現れた黒いトレーラーハウス。 よく見ると「たまごのお店むこたま」の看板と「たまご自販機24h」のノボリもひらめいています。 一体なんだ?と足を運んでみると、そこにはたくさんの自動販売機。 中には卵... 2021.11.17 生活食べ物
漬物 【漬物・おつまみ/レシピ】夏野菜をシャキシャキ食す。らっきょう酢で酢漬け 暑い8月も終わりに近づきヒグラシの鳴き声が聞こえるようになってきました。 畑の野菜はと言うと、まだまだ元気に実っています。 ナスやキュウリ、カブ、コールラビ…。 家庭菜園を楽しんでいる私ですが、じつは毎年この時期になると大量に実る野菜の消費... 2021.08.09 漬物食べ物
発酵食品 【自家製味噌/仕込み】地元の材料で手作りした味噌が出来上がりました! 味噌が出来上がりました。 冬に仕込んだ自家製味噌です。 今年は麹も大豆も地元千葉県産のものを使用。 出来上がりが待ちきれませんでしたが、遂に仕込み樽の封を開ける時がやってきました。 いい匂い!いい味!たまりませんねー。 今回は仕込みから出来上がりまでを簡単に振り返ってみます。 2020.12.24 発酵食品
栽培 【丸オクラ/レシピ】続々と実をつけるオクラを大量消費。日替わりオクラレシピ! 夏が盛る頃から一気に実を着け始めるのが、「オクラ」。 夏野菜を代表するネバネバさんですね。 一度実を着け始めると毎年大収穫のオクラ。 今年は多めに播種してしまったこともあり消費が追いつかず、ご近所さんや職場におすそ分けして消費してもらうこともしばしばです。 消費レシピの幅も増えてきました。 今回オクラレシピをご紹介。 2020.09.29 栽培野菜料理
野菜料理 【ナス/レシピ】夏野菜の大量消費。レンチン茄子サンド、漬物、ミートソース! 夏の畑あるある。 短期集中的に大量に実る夏野菜の消費に困ることありませんか? 梅雨が明け、本格的な夏の日照りが続く頃、トマトやナス、オクラやキュウリ、ゴーヤなど…。一株にフサフサと大量に実る自然の恵。 家庭菜園を始めて5年も経つと、消費レシピなどちょっとした使い方のコツが身につくので、ご紹介します。 今回はナス。 2020.08.23 野菜料理
トマト 【ミニトマト/レシピ】鈴生りの夏野菜をミートソースにして美味しく大量消費! 夏の畑には赤や黄色の宝石があちらこちらに散らばっています。 そうミニトマトです。 夏本番にの今はその収穫もピーク。 大量に採れる夏野菜、どうしよう…。 そこで今回は、ひき肉と合わせてミートソースを作り置きすることにしました! 2020.08.19 トマト野菜料理
漬物 【発酵食/ぬか床】無印良品の「発酵ぬかどこ」でお腹の調子が良い!簡単な上に漬かり具合もいい感じ。 今年も無印良品の「発酵ぬかどこ」を購入しました。 ジップロックタイプなので場所も取らずに空気を抜いてコンパクトに収納可能! 発酵済みのぬか床なので、封を開けてからすぐに使える上、漬かり具合も良好! 私は家庭菜園で野菜を育てているので、キュウリやカブ、ナスやニンジンなど漬物になる野菜が取れるシーズンには大活躍のぬか床です。 2020.06.15 漬物発酵食品
緑肥 【ヨモギ/液肥】今年も仕込みます、天然の活性液「天恵緑汁」! 食べるだけではありません。 残ったヨモギを漬けて、活性液を抽出します! 有機農法や自然農法をしているとたまに耳にする「天恵緑汁(てんけいりょくじゅう)」というもの。野原で摘んだヨモギの新芽に黒糖をまぶして抽出する液体です。 新芽に住む微生物に作物を元気にさせる力があると言われ、抽出された液体を薄めて散布することで有効に利用することができます。 2020.05.03 緑肥野菜料理
畑 【ヨモギ/レシピ】蓬ペーストをつかった絶品の薬膳スコーンいただきます。 先日作った蓬のペーストを使ってお菓子を手作りしました。 今回作ったのは、サクッふわっと美味しいスコーン。 ホットケーキミックと牛乳、バターでコネコネ。オーブンでチン。手軽に短時間で美味しい旬のスイーツをいただきます。 子供と一緒に作るお菓子。 大人も子供も楽しめる和風スイーツの出来上がり。 2020.05.02 畑野菜料理食べ物
畑 【ヨモギ/レシピ】野草で薬膳スイーツ!白玉粉で草餅を作ってみました。 野原で摘んだ蓬(よもぎ)と市販の白玉粉で簡単草もちを作りました。そう草もちというよりは草団子です。 今回は蓬の採取、アク抜き、ペーストや乾燥の方法など下準備もご紹介します。白玉粉以外でも、団子粉や上新粉をつかっても団子が作れます。和製ハーブ「蓬(よもぎ)」は古くから薬草として活用される何とも役に立つ雑草です。 2020.05.01 畑野菜料理食べ物
栽培 【ヨモギ/採取】春の川土手で旬の雑草を美味しくいただきます! 季節はすっかり春になり、野に草花が顔をのぞかせるようになりました。 春先、恒例の作業となっているのが「ヨモギ摘み」。 日本古来のハーブ「よもぎ」。新芽を伸ばした初々しい葉を摘みに行ってきました。 畑の野菜に散布する「天恵緑汁」にしてみたり、... 2020.04.28 栽培発酵食品肥料食べ物
発酵食品 【発酵/自家製味噌】今年は4kg!地元の生麹を使って味噌を仕込みます。 今年も味噌を仕込みますよ! 大豆2kg、麹2kg、塩860g。材料は千葉県産にこだわりました。 関東の標準的な仕込み方で作ってみました。 昨年よりも量が多いので容器を変えたりしましたが、手順は同様。 美味しくできるでしょうか。 今回は、「材料」「道具」「仕込み方法」を紹介します。 2020.03.03 発酵食品
お酒 【発酵/味噌作り】道の駅から鈴木糀店へぶらり。神崎町の散策が楽しすぎる。 昨年から始めた自家製の味噌作り。 今年は大豆2kgを使用しての増量仕込みに挑戦です。 材料となる大豆と麹を調達に訪れたのは地元に近い神崎町の道の駅「発酵の里こうざき」と、地元に古くからある鈴木糀店という麹屋さん。毎年3月に開催される「発酵の里こうざき酒蔵まつり」など発酵食文化の盛んな町「神崎町」に行ってきましたよ。 2020.03.01 お酒発酵食品
発酵食品 【発酵食品/味噌】ついにジップロック仕込みの自家製味噌が出来上がりました! 冬(2019年3月)に仕込んだ味噌がいい感じに仕上がりました。実はこれ、初めての手作り自家製味噌。 仕込み量が少なければジップロックでもお味噌は作れそうです。モミモミするだけなので天地返しもしやすいし、仕込時の管理も楽。しかも、仕込み後はジップロックをそのまま冷蔵庫に移せるのでとっても便利。樽と違ってスペースも必要ありませんね。 2019.12.19 発酵食品
スダチシロップ 【手作り発酵食品】採れたてスダチを3日間氷砂糖に漬けたシロップを頂いてみました! 今年もスダチが沢山収穫できました。 ということで、昨年に続き今年もスダチのシロップ作りに挑戦してみました。 作り方は至って簡単。スダチと氷砂糖を瓶に入れておくだけです。 前回の反省を踏まえ今回は少し早めに濾過してフレッシュなカボス(スダチ)シロップを目指します。 それでは早速仕込み開始! 2019.10.10 スダチシロップ
食べ物 【ドライフルーツ/イチジク】栄養満点!レンジと天日干しで干し無花果にして長期保存! 次から次へと実を付けるイチジク。 ありがたい自然の恵みは、こちらの都合などお構いなく赤く色付いていきます。 さぁ、たくさん採れたイチジクの実をどうやって頂きましょう? 保存を考えたら、はやり乾燥が一番です。 ということで、今回はレンジのオーブン機能を使ったドライフルーツに挑戦してみました。 2019.10.07 食べ物
イチジクシロップ 【手作り発酵食品】夏・イチジクと氷砂糖でシロップを仕込んでみました。 この時期毎日たくさん収穫できる無花果(イチジク)の実。 普段は放ったらかしなのに実を付けてくれるのですがら、ありがたい恵みです。そのまま食べるのもアリですが量が多いと飽きてしまうので、シロップにしてみました。ドライフルーツやてヨーグルトにトッピング。作り方は簡単。イチジクと氷砂糖を瓶に入れておくだけ。利用方法。 2019.10.06 イチジクシロップ発酵食品
食べ物 【無添加ジャム/イチジク】ちょっと熟れ過ぎた実は加熱して加工食品に! 9月頃から順調に実が成り続くようになったイチジク。 畑を訪れれば毎日赤く熟れた実がいくつか見つかります。 収穫し自宅に持って帰ってくるのですが、たまに移動中に擦れて傷んでしまう物が出るのです。大抵は熟して柔らかい美味しそうなヤツです。 そんな時はジャムを作ってしまいましょう。 イチジクジャムの作り方。簡単ですよ。 2019.10.05 食べ物
国内 【千葉/お土産】菜の花の鉄砲漬けがあれば、酒もご飯も何杯でもイケちゃう。 カリ ポリポリ… 千葉県の名産鉄砲漬け。ご飯もお酒もいくらでもお代わりできてしまいます。夢のような美味しい漬物、それが「菜の花のてっぽう漬」。ジュワ〜っと、醤油で漬け込んだ旨味汁が口の中いっぱいに広がっていきます。「お代わりくださ〜い」誰もに喜ばれる成田山土産、千葉名物土産にお土産物屋のおすすめ。 2019.10.01 国内漬物
スダチシロップ 【栽培/すだち】トゲが痛いのです…。柑橘系の収穫が怖い…あひぃ。 夏が終わり実家の庭にあるスダチやカボス、柚子の木に実がなり始めました。まだ少し小ぶりですが、早速スダチを収穫しようとしたところ、「チクっ!」。ズキンズキンとものすごく痛い!なんでこんなにも痛いの?柑橘類の棘の処理対処方法について調べたことをまとめてみます。剪定して落ちた枝も非常に危険。 2019.09.26 スダチシロップ畑
アウトドア 【鴨川/カフェ】豆腐も味噌汁も美味!素材がいきたMUJIカフェの里山プレートに感激 「MUJI みんなみの里」内に併設されている無印良品のカフェ「cafe & meal MUJI」。こちらで昼食をいただいたのですが、それがちょっと感動ものだったのです。都内にある無印のカフェとはメニューの内容も少々違うようです。鴨川で採れた地元食材を使用したメニューが多く、都内にある無印良品のカフェとは一風変わった取り揃え。 2019.06.27 アウトドア国内食べ物
発酵食品 【発酵食品/手作り味噌】ジップロックで簡単仕込み!初めての自家製味噌作り こうざき酒蔵祭りで購入した神崎町在来大豆。 種まき用に購入したのですが、畑に蒔くにはちょっと量が多い。 どうしようかと思っていたのですが、実家で余った麹と樽をゲットできたので味噌を仕込んでみることにしました。 はじめての味噌作りは、意外にも... 2019.04.07 発酵食品
お酒 【日本酒/お祭り】生酛造りにこだわった酒蔵。寺田本家の見学がおもしろい! 「こうざき酒蔵祭り」を訪れ際に、寺田本家の酒蔵見学ツアーに参加してみました。手作業にこだわる酒蔵に案内されると、甘〜い良い匂いが。寺田本家の酒造り「生酛造り」について見学の風景と一緒に日本酒ができるまでを振り返ります。発酵食品、自然酒の千葉県香取郡神崎町。麹菌と乳酸菌、酵母が働く伝統的なお酒の作り方。 2019.03.29 お酒国内
お酒 【日本酒/こうざき酒蔵まつり】発酵の里には自然食材がたくさん! 先日訪れた千葉県香取郡神崎町のお祭り「発酵の里 こうざき酒蔵まつり2019」。ここに出店していた露店がまた興味をそそる素敵なお店ばかりで、店先を見て回るだけでも楽しかったのです。発酵をテーマにしたお祭りには、微生物の活動を生かした自然食材がいろいろな形で紹介されていました。こんな食材、あんな活かし方。いろいろと勉強となる話をたくさん聞かせてもらいました。 2019.03.24 お酒発酵食品
お酒 【日本酒/祭り】発酵の里 こうざき酒蔵まつり2019に行ってきました! 今年も行ってきました!「発酵の里 こうざき酒蔵祭り2019」!!残念ながら一人車で来場したため会場でのお酒は楽しめませんでしたが、そのかわりに露店やイベントを満喫することがでました。今回はそんな「発行の里 こうざき酒蔵祭り2019」の雰囲気をさらっとお伝えします。お酒は我慢!今年は車です…アクセス/蔵元鍋店前では行列が! 2019.03.22 お酒国内