
【スノーピーク/バーナー】20年間使ったギガパワーストーブ地オート100Aの感想は「満足の一言」
私が使い続ける中でもおそらく一番長く共にしている登山アイテム。 それがsnow...
私が使い続ける中でもおそらく一番長く共にしている登山アイテム。 それがsnow...
まるでノコギリの刃のように稜線がギザギザなあそこ。 そう富津市と鋸南町の境にあ...
金谷港前を通り過ぎる際にいつも気になっていた「the Fish ザフィッシュ」の...
鋸山登山に足を運んだのは千葉県の内房、金谷。 フェリーやアクアラインなど神奈川...
登山や釣りや農作業など、じつは何かと役に立つ背負子(しょいこ)という道具。小学校...
押入れに長期保管してたバックパックを取り出したら、内側がボロボロ、ベトベト…。 ...
登山や旅が好きだったこともあり、家の押入れにはバックパックがいくつかぶら下がって...
山小屋などで記念に購入する山バッチってありますよね? 山や花のモチーフに「〇〇...
上高地のホテルや山荘、ロッジなどでは魅力的なお土産を揃えた売店が多くあります。 ...
上高地・小梨平キャンプ場でのキャンプ飯! 山で食べるご飯は格別に美味しいですね...
テント用のペグを忘れてきてしまいました…。 でも大丈夫、自分で作れました。 ...
上高地にはいくつかのキャンプ場があります。 そのなかで、一番アクセスのしやすい...
今シーズン最初の山登りは、上高地から穂高連峰へ! 上高地の素敵なキャンプ場「小...
カラーシャの谷を後にした私たちはが目指したのはパキスタン南部の都市カラチ...
パンダールから2日かけてたどり着いたのは、パキスタン北西部の街チトラール...
フンザを後にした私は西へ向かったのでした。 私たちが目指したの...
フンザのカリマバードに滞在中2泊3日のトレッキングへ出かけました。 訪...
イラン行きを延期した私が目指したのは、パキスタン北部の山岳地帯フンザ。 ...
映画「風の谷のナウシカ」がテレビ放送される度に思い起こされる場所がありま...
リュックのサイドポケットに手が回らないのです…。 おじさんになると、リュッ...
体力の衰えを補うために購入したDABADA(ダバダ)のストック(トレッキングポー...
以前、下山後にスネの激しい筋肉痛 シンスプリントを発症した私。 そこで今回の登...
登山靴を長持ちさせるにはお手入れは必要不可欠。とても重要な作業になります。 前...
今回の登山前にヌバック革の登山靴を購入しました。 せっかく新調した靴なので...
テント泊の登山となると、あれやこれやと荷物が増えてしまいますよね。 アウトドア...
私にとって登山の目的はこの為にあるようなものです。 山頂での食事ほど美味しいも...
妙に空気の澄んだ真っ暗な山に、キャーン キャーンと鹿の鳴き声が響きます。 ...
今年2度目の雲取山。今回はテント1泊での登山です! 前回は今年の春に雲取山...
先日トレッキングシューズを新調しました。 購入したのはスカルパの「キネシス...
アラフォーの久々の登山は、かなり体に堪えるものがありました…。 それでも私...