
【手作り味噌作り】仕込みで出た大豆の煮汁は捨てないで米ぬかに混ぜて放置。そして菜園のぼかし肥料に!
世の中「断捨離」のことばが飛び交う昨今、なんでもかんでも物を収集したり再利用した...
世の中「断捨離」のことばが飛び交う昨今、なんでもかんでも物を収集したり再利用した...
冬の外房磯で釣れたマダイとグレ(メジナ)。 美味しく調理して有り難くいただきま...
暑い8月も終わりに近づきヒグラシの鳴き声が聞こえるようになってきました。 ...
味噌が出来上がりました。 冬に仕込んだ自家製味噌です。 今年は麹も大豆も...
今年も無印良品の「発酵ぬかどこ」を購入しました。 ジップロックタイプなので...
季節はすっかり春になり、野に草花が顔をのぞかせるようになりました。 春先、...
今年も味噌を仕込みますよ! 大豆2kg、麹2kg、塩860g。 関東の標...
今年も仕込みの時期がやってきました。 昨年から始めた自家製の味噌作り。 ...
冬(2019年3月)に仕込んだ味噌がいい感じに仕上がりました。 実はこれ、...
今年もスダチが沢山収穫できました。 ということで、昨年に続き今年もスダチのシロ...
この時期毎日たくさん収穫できる無花果(イチジク)の実。 普段は放ったらかしなの...
ポリポリポリ… カリ ポリポリ… これさえあれば、ご飯もお酒もいくら...
夏が終わり実家の庭にあるスダチやカボス、柚子の木に実がなり始めました。 ま...
こうざき酒蔵祭りで購入した神崎町在来大豆。 種まき用に購入したのですが、畑...
「こうざき酒蔵祭り」を訪れ際に、寺田本家の酒蔵見学に参加してみました。 手...
先日訪れた千葉県香取郡神崎町のお祭り「発酵の里 こうざき酒蔵まつり2019」。 ...
今年も行ってきました! 「発酵の里 こうざき酒蔵祭り2019」!! 残念...
先日実家に顔を出しに行ったところ、ちょうど母がお味噌を仕込んでいるところでした。...
新酒の香り漂うあの季節が近づいてきました。 酒蔵開きの季節です。 私...
いただき物のグレープフルーツ。 子供は苦いから嫌いと言い、妻は皮を剥くのが...
喉がイガイガ。 昨日長居した喫茶店で風邪の菌をもらってきてしまったのかな?...
最近自転車デビューした娘と一緒に、朝食のパンを買いに行ってきました。 向か...
先日畑で採れた日野菜かぶ。 酢漬けにしたところ、綺麗なピンク色の漬物ができ...
この時期実家の畑の隅で実をつける果物があります。 イチジク(無花果)です。...
実家の庭でスダチが実を着け始めました。 早速フレッシュな青いスダチを収穫し...
畑のあちこちでこぼれ種から発芽した赤シソが伸びてきました。 先日仕込んだ梅シロ...
今年も梅の実がなる季節になりました。 例年のごとく実家の裏山にある梅の木が...
先日天ぷら用に摘んだヨモギの新芽。 余った分を砂糖と一緒に漬けこんで、ヨモギの...
「発酵の里こうざき 酒蔵まつり2018」に行ってきました! 千葉県北東部で...
熟したスダチを砂糖(キビ糖)と一緒に漬けてみました。 いわゆる酵素シロップとい...