1月もそろそろ終わりに近づいています。
年始に植えたニンニクの種。
氷点下の続く真冬の畑のでそんなニンニクの芽がニョキッと姿を現しました。
1月28日
食用に収穫してベランダに吊るしていたニンニクですが、
芽を覗かせてきてしまっていたので畑に植えてみることにしました。
植え付けは1月初旬(2週間ほど前)。
ちなみに通常は秋に植え付けをします。
今まですっかりと忘れていました。
あまりにも寒いので、一応透明マルチを張っています。
こんなに寒くて根を張れるのか不安でしたがどうやら大丈夫だったようですね。
ニョキッと芽を出してきました。
リンク
今年で3年目のニンニク栽培。
毎年9月に植付け、翌年の5月に収穫。乾燥保管...