【釣り/館山】11月・好調という館山に。数は釣れぬが大物が!

館山 釣り 味 堤防 アウトドア

前回アジが好調だった館山にまた行かせてもらいました。

事前に調べた情報だと、どうやらまだアジが好調という館山。
はたして、また釣れるのでしょうか?

館山 釣り 味 堤防

日程

2017年11月24日 小潮

02:00 館山着
17:00 釣り終了

釣果

またも平日の釣りです!
とは言っても、連休の中日。
休日ほどではありませんか、朝はそこそこ混んでいました。

館山 釣り 味 堤防

今回も夜からアジ釣り開始です。
ちなみに11月後半の館山の夜は寒いです。
もう、モモヒキ上下は必須ですね。

本日の仕掛け

  • 【アジ】カゴ仕掛け
  • 【小アジ】足元にサビキ
  • 【大物】程よいアジが釣れたら泳がせ
  • 【青物・カマス】朝方にジグ

相変わらず夜の主役は彼です。

館山 釣り 味 堤防

尻尾を左右にズン、ズン、ズンっと大きく振る感じ…。
仕掛けを巻いていても「あぁゴンズイっぽい」とわかるようになってきてしまいました。
本当に夜はよく釣れます…おお怖っ。

館山 釣り 味 堤防

そんな全くな釣果で夜が明けました。

 

 

釣れないなぁ…っと、
ジグ(昨日届いたばかりのジグパラスピン)を投げたのですが…
はひぃ…いきなりのライントラブル。
ジグを飛ばしたままラインを直していたのですが、ふと気になりカゴのウキに目をやります。

はて?
カゴ仕掛けのウキが見当たりません。
あぁ沈んでいる…。

いつも思うのですが、
釣れないなぁっと思い
ちょっと釣り場を散策していたり、
ジグを投げていたりすると、
掛かるのですよね。

今日は朝のマズメ時にアジが掛かりました。
血抜きをしているので、ちょっとホラーな画像ですが…

館山 釣り 味 堤防

特に群が入ったと言った感じではなく、この1匹でアジは終了でした。
周りの方もあまり釣れているようでもなかったです。

いつもらならば、そろそろアイゴの猛攻も始まる時間なのですが、
本日は何もアタリがなく朝の部はこれにて終了です。

館山 釣り 味 堤防

風も強く、波も立ってきたので堤防を離れます。

館山 釣り 味 堤防

別の堤防へやってきたですが、こちらも風の影響はあるようです。

館山 釣り 味 堤防
ただ、湾内とは違い川の流れ込みがないせいか、濁りは少ない様子。
直接の風は避けられるので休憩を兼ねヘチ釣りを楽しみたいと思います。

館山 釣り 味 堤防

館山 釣り 味 堤防

 

 

そうこうしていると、天気も良くなってました。
陽が当たると心地よいですね。

館山 釣り 味 堤防

夕方前、館山湾内の堤防へ移動します。
館山 釣り 味 堤防

実はこれ、米ヌカなんです。
家庭菜園もやっているので、米ヌカのボカシというものも作っています。

【嫌気性発酵で手間いらず】米ぬかボカシの作り方

前からずっと集魚粉末剤「アジパワー」の代わりにならないかなぁと思っていたのです。
と言うことで、試してみました。

館山 釣り 味 堤防

コマセの水分もしっかりと吸ってくれ、ぎゅっとまとまります。
素材としてはいい感じです。
果たして釣れるのかと言うと。

館山 釣り 味 堤防

タカノハダイが釣れました。

本日の釣果

館山 釣り 味 堤防

  • アジ 2匹(大きい方は34cm)
  • タカノハダイ 1匹
  • ゴンズイ 多数
  • ウミタナゴ・ベラ・よくわからない小魚 複数

今回はアジ・タカノハダイを持ち帰りました。

ちなみに

前回のアイゴの事件以来気になっていた、第一精工の「ワニグリップMC」が届きました。
今回の釣行には間に合いませんでしたが、なんとも頼り甲斐のありそうなグリップです。

マゴチバサミワニグリップの使い心地評価

本体は軽い割にとても硬く、ホールディング力もありそうです。
グリップ部には凹みがあり、握りやすいですね。

マゴチバサミワニグリップの使い心地評価
付属のカラビナが付いている部分を引くと、閉じた状態でロックすることができるので、携帯には便利そうです。

 

 

 

調理

今回はフライと一夜干し。

いつものごとく娘の懇願によりアジはアジフライに。
小さなアジはナメロウでいただきました。

タカノハダイは開いて干物にします。

アジフライ

館山釣り尺アジのアジフライ

材料

  • アジ(尺アジ1匹)
  • 小麦粉
  • 溶き卵(1個分)
  • パン粉

作り方

  1. アジを下ろします。
  2. 大きいので3枚に下ろし中骨をとります。
  3. 今回は身が大きいため半身をさらに半分にしています。
  4. 小麦粉→溶き卵→パン粉の順で両面揚げる。
  5. 【油の量】
    後処理が面倒なので、我が家は少量の油でしか揚げ物をしません。
    そのため片面が浸る程度の量を使用して調理をしています。
    はい出来上がり。

 

 

タカノハダイの干物(一夜干し)

タカノハダイの干物

材料

  • タカノハダイ
  • アジの中骨(日干し)

作り方

  1. 鱗・エラ・内臓を取り除き腹開きにして軽く塩を振り水気を抜きます。(もしくは10%程度の塩水に30分ほど漬ける)
    ※今回はちょっと薄めにして味と匂いの差を確かめたかったので5%の塩水に漬けました。
  2. タカノハダイもアイゴ同様に内臓が臭いらしいので、現地で取り除いてきた方が良さそうです。
    その際は匂いが身に移らなくするため内臓を傷つけないように気をつけてください。
    水分が出てきたらキッチンペーパーでふき取るか、流水でサッと流して水気を拭き取ります。
    ※私は仕上がりに塩気が欲しい時は前者。その後みりん干しなどをする時は後者。
    ※真水に長く漬けると身がふやけてしまいますので、サッと。
  3. ザルや干し網などに入れ、風通しが良い場所に干します。
  4. 途中裏返し両面を軽く乾かします。
  5. 翌日、程よく表面が乾いていたら完成。

 

 

まとめ

ジグパラスピナの館山釣り

今回の館山に向け購入した「ジグパラのスピン25g」
尺アジとの引き換えに姿を消すこととなりました…残念です。
予定では「ささ濁りの中、キラキラスピンでカマスの爆釣!」なんていう記事タイトルを期待していたりしたのですがね…。

ま、今回も尺アジを家族で美味しくいただけたので良しと言うことで。

それに天気の良い平日に、割と空いている釣りを満喫できたので良しです。

 


人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました