
【釣り/エアポンプ】コトブキのオキシー1400。充電式で防水、最大24時間可動とは嬉しいっす
釣り用に、ブクブクを新調しました。購入したのはコトブキ工芸から発売されている充電...
釣り用に、ブクブクを新調しました。購入したのはコトブキ工芸から発売されている充電...
「サヨリが釣れている」らしいです。 まだ寒さが残る2月中旬、釣果を頼りに外...
登山や釣りや農作業など、じつは何かと役に立つ背負子(しょいこ)という道具。小学校...
「暑くてすぐ脱いじゃう」 「煩わしくてすぐ脱いじゃう」 いくら高機能でも...
12月下旬、釣り納めです。 年内最後に選んだ釣り場は、いつも通い慣れた外房。 ...
「腰が砕ける…。」 カゴ釣りをメインに行う私にとって、カゴのコマセ詰めや針...
11月の終わりに外房へ釣りに行ってきました。 夜釣り〜夕マズメまでのカゴ&サビ...
付餌がべちゃべちゃに…。 解凍もののオキアミを付餌に使用するとドリップが出...
先日外房の磯で釣り上げた黒鯛を自宅で美味しくいただくことにしました。 40cm...
千葉は外房磯へ釣りに行ってきました。 少々荒れ気味のこの日の天気の一方、釣果の...
外房の地磯にやってきました。 本日もカゴ釣りでアジ狙いです。 早々にブリ...
久々に足を運んで南房までやってきました。 地磯での釣りを予定していたのです...
またしても外房にアジ釣り。 堤防からコマセカゴを投げるとウキが「スポっ!」 ...
今回は調理編です。 週末に外房で釣ったシマアジを美味しくいただきたいと思い...
束の間の釣行。夜釣りがメインです。 訪れたのは通い慣れた外房の海。 長潮...
今年も台風のやってくる季節がやってきました。 9月初旬、夏の暑さもありしばらく...
「木は下弦の月に切る」「満月は不漁、新月は大漁」 月の満ち欠けに合わせてす...
今回は家族釣り。 銚子にやってきました。 気になる釣果はカタクチイワシ!...
イソガニを飼育することになりました。 じつは私過去に色々な水生生物を飼育し...
「ついで釣り」です。 今回は九十九里浜。 家族でシーグラス拾いや磯遊びに...
梅雨空のあいにくな天気。 それでも竿を出さずにはいられないおじさん達は、外房の...
ブリは出世魚と呼ばれ、成長に伴って呼び名が変わるお魚です。 関東では一般的に、...
今週末は家族でピクニックに。 我が家の女子たちが「ビーチコーミング(シーグ...
6月の後半。 底物、青物を求め外房の堤防にやってきました。 今回は久々の...
シーズンには少々早いですが、テナガエビ釣りに出かけてみました。 訪れたのは...
コロナ騒動で人混みを避け家に籠りがちだった子供を連れて、潮風を浴びにやってきまし...
30年ほど前。小学生の私がお小遣いをはたいて購入した釣竿。 実家で埃を被ってい...
「バチ抜け」「ノッコミ」など春釣りのシーズン用語が聞こえる季節になりました。 ...
子供達もちょっと早い春休みに入り、ムズムズと体力を持て余しているようす。 とい...
2020年の初釣り! ちょっと遅くなりましたが、久々に海にやってきました。 ...