
【銚子/釣り】マリーナ横の堤防で子供と一緒にサビキでイワシ釣り。
「入梅いわし」 6〜7月の梅雨時に銚子沖に入るイワシをこう呼ぶそうです。 ...
「入梅いわし」 6〜7月の梅雨時に銚子沖に入るイワシをこう呼ぶそうです。 ...
登山や釣りや農作業など、じつは何かと役に立つ背負子(しょいこ)という道具。小学校...
今年も沢山採れました、落花生「おおまさり」! 自家採種した落花生を蒔いたと...
9月に入り幾分か涼し夜が続くようになりました。 今回は長女と海へドライブが...
相変わらずの暑さが続いていますが、暦では夏の終わりが見えてきた8月の下旬。 南...
振出竿がポキっと折れてしまいました! 安い竿ですが捨てるのも勿体無い…。 ...
今回は調理編です。 週末の家族旅行中、館山の堤防釣ったギガアジ(特大のアジ...
台風の後はシーグラスがたくさん採れるという妻と娘の要望で南房総にやってきた我が家...
我が家の女子達はシーグラスを拾うのが大好き。 ということで週末に南房へビー...
下田で2泊した温泉宿「下田荘」。 海の幸満載の食事のボリュームといい、宿のお兄...
伊豆へ家族旅行へ出かけました。 伊豆といったら海。 海水浴ももちろんですが釣...
梅雨まっさかり。 4年越しのW杯も開幕し寝不足が続いています。 釣行の機会も...
梅雨に入り雨風の影響を受けやすい季節になりました。 しばらく天気のために釣行を...
5月下旬、房総はどこもかしこもサバが湧いて釣れているようですね。 これだけ簡単...
天気の良い週末にはファミリーフィッシングはいかがでしょう? シーズンになる...
たしか昨年この時期にイワシが釣れていたのです。 アンチョビ&ナンプラーを作りた...
今日は娘とファミリーフィッシング。 前回の館山に続き、今回は鹿島の海釣り公園に...
気軽に家族でも楽しめる外遊びの一つ「釣り」。 色々な魚が釣れて楽しいのですが、...
前回の小一時間の釣りで、アジとサバが釣れた銚子港。 「なんだか釣れそうな雰囲気...
週末に館山の堤防で釣り上げたマダイと小魚を美味しくいただきたいと思います。 ...
また台風が発生しました。 週明けに関東にも接近する予報とのことなので、波風が強...
初めての銚子港です。 中潮の夕方にちょこっと釣りに出かけてきました。 交...
若潮の夜釣りです。 調べてみると、どうやら「若潮の夜はイカが釣れるらしい」とい...
「海鮮丼を食べたい!」 と妻が言うので、急遽南房総の館山へ日帰り旅行へ出か...
台風18号が本州に接近した金曜日の夜、ムズムズしてたまらない私は鹿島港へ夜釣りに...
9月初旬またも鹿島へ釣りに行ってきました。 今回は友人と夜釣りです。 人...
9月のはじめに発生した台風5号が過ぎ去った後、鹿島へ釣りに行ってきました。 ...
8月後半に鹿島へ釣りに行ってきました。 今回は友人と2人、夜釣りからスター...
8月のお盆休み前に鹿島へ釣りに行ってきました。 今回はお父さん単身の本気釣りで...
《海水浴・磯遊び編》に続き、今回は《釣り編》の様子をお伝えします。 「釣っ...