モリモリ、モサモサ。
3月の中旬に蒔いたベビーリーフの種が発芽しすぎて大変なことになっています。

種蒔
3月21日

ちらほらと発芽しています。
発芽の場所がまばらなのは、播種後に豪雨が降り種が流されてしまったせいだと思います。
葉物の種は好光性種子が多いので、覆土を薄くしているのですが発芽までは雨風に弱いのです。
3月29日

だいぶ大きくなりました。
それぞれの個体の違いがはっきりとでてきました。
4月15日

すっかり怠けていました。
2週間後に畑にやってくると、もうぎゅうぎゅう状態。
隙間という隙間を埋めるように葉が密集しています。
豪快に間引きます。
本日の収穫

まとめ
雨と温かい気候が繰り返し続いたので発芽にとっては良い条件だったのでしょう。
畑のいたるところで新しい芽が顔を出していました。
間引いてきたベビーリーフは柔らかくてとても美味しかったですよ。
まだしばらくは間引きで頂けそうです。



