2018-02

スポンサーリンク
パクチー

【畑/パクチー】結局、越冬してしまったパクチーさん

旧暦ではもう雨水を過ぎ雪も雨に変わる時期になりました。春はもうすぐそこ。畑のパクチーは相変わらず元気にやっています。驚いたことに気がつけば越冬していました。 育て方もなく路地で自然栽培。 コップで水耕栽培。毎日水を換えれば新鮮な状態を長くキープできるので、サラダや春巻、タイ料理など必要な分だけちぎって使えます。

【保存/里芋】畑の土の中に貯蔵していた里芋を掘り起こしてみました

家庭の里芋ストックがなくなったので、貯蔵した里芋を掘り起こします。 調理・ ヌルヌルと滑る芋を握りながら硬い皮むきって大変。保存・ジップロックに入れて冷凍保存 体が温まる煮っころがしと里芋の豚汁。 ムチンという成分で胃腸を助ける効果..晩酌のお供に 煮物や汁物以外にもグラタンやコロッケ、里芋湿布(里芋パスター)など使い方いろいろ
食べ物

【タイ料理/パクチー】いなばの缶詰を使ってカオソイを作ってみた

東京に住んでいた頃、毎月必ず足を運ぶタイ料理屋さんがありました。土日限定で登場するメニュー「カオソイ」が食べられる西荻窪にある「ぷあん」です。ゆらゆら帝国好きの妻のおすすめ。タイ料理メニューといったらガパオ カオマンガイ パッタイやタイラーメン... イサーン地方やチェンマイやチェンライなどがあるタイ北部…美味しいレシピ:
野菜料理

【野菜レシピ/かぼちゃ】子供も大好き!種採りしたカボチャでスープを作ります

先日種採りしたカボチャ(長野在来ハッパード)で かぼちゃスープを作ってもらいました! このスープ、娘も大好きなようで、 お鍋いっぱいに作ったスープが一瞬で空っぽになるほど。 とっても美味しかったですよ。 食べた後はからだもこころもポカポカで...

【種採り/かぼちゃ】長野在来かぼちゃ・ハッパードのタネを採ります

ベランダの隅っこで転がり放置され続けていたかぼちゃ。 いい加減に調理したいと思います。 その前に、種採り! 長野在来ハッパードとは 今回種採りをするのは長野在来のハッパードという品種のカボチャです。 在来種/長野在来ハッパード (ながのざい...
国内

【旅/牛久大仏】奈良の大仏様が手のひらに乗る!?全長120mのギネス大仏様

日本にギネスに載る巨大な大仏があるのを知っていますか? 「奈良の大仏様が手のひらに乗るらしいよ」 数年前、友人のこの一言に興味を抱いた私は初めて牛久(うしく)の地を訪れたのでした。 「まさか、そんな大きな大仏があるはずなかろう」 「ちょっと...
柚子シロップ

【発酵食品/柚子ジンジャー茶】温活。柚子と生姜の力でからだ温まる

ポカポカに体温まる。柚子シロップと生姜も入れて「柚子ジンジャーミントティー」を作ります! 今回はインド仕込みのジンジャーハニーティーを柚子シロップでアレンジして作ってみます。 作り方/紅茶、ミント、生姜、柚子シロップ お好みでハチミツを足しても美味しいですよ。手作り発酵ドリンクで美容にも、風邪で喉が痛い時にも効果的。
お酒

【日本酒/スイーツ】メリーチョコの日本酒トリュフが思いの外美味しい!

日本酒が練りこまれた今まで体験したことのなかった味にびっくりです。 洋酒が練られたチョコとは違い、日本酒独特の甘みと香りが絶妙にあっている!日本酒好きの私にはたまりません。 メリーチョコレートの「奏-KANADE」 ミルクとスイート・ホワイトの3種類x 五橋・純米原酒(酒井酒造) 丸眞正宗(小山酒造) 出羽桜・一路(出羽桜酒造)
柚子シロップ

【発酵食品/柚子シロップ】温活シリーズ。柚子シロップのお湯割でからだポカポカ

寒い夜には、柚子シロップのお湯割でポカポカと温まりましょう。作り方はとっても簡単。仕込んだ柚子シロップをお湯で割っていただきます。体調や気温によっては色々とアレンジを加えてみるのも楽しいですよ。柚子シロップの作り方/飲み方/お湯割/柚子サワー/朝食のヨーグルト/カルピス割り/免疫力UP!今年も柚子の酵素シロップを手作りしてみました!
発酵食品

【発酵食品/甘酒】夜も温活!こんな寒い夜には、甘酒をつくろう

寒い夜には、温かい甘酒を作ってからだの内から温まりましょう。
酒粕と砂糖があれば簡単にできちゃいます。 飯沼本家(甲子正宗)・寺田本家(自然酒) 甘酒の作り方 食材 酒粕…50g 水…200g 砂糖…15g(お好みで調整) 塩…少々 水を入れた鍋を中火にかけ、酒粕を小さくちぎって投入します。…最後に塩をひとつまみ入れたら完成。
国内

【旅/水族館】銚子にある犬吠崎マリンパークが閉館なんだそうです…

先日のヤフーのトップニュースを見てびっくりしました。 銚子市犬吠崎灯台近くにある水族館「犬吠崎マリンパーク」が2018年1月31日をもって閉館したようです。 いつ行っても人がまばらで、あの寂れた感じは好きだったのですが、大変な状況だったので...
スポンサーリンク