スポンサーリンク
ニラ

【ニラ/採種】自然栽培のニラ。秋に白い花、晩秋に種取りです。

韮(ニラ)の種を採ります。 秋が深まり畑も茶色く枯れていく野菜が増えてきました。 春〜夏にかけて青々と葉を茂らせて食材として活躍してくれていたニラも、秋に小さな白い花を咲かせたのち、黒い種をたくさん付けました。 今回は私の畑で種をつけたニラの採種方法を紹介します。 種まきの仕方やり方/栽培/保管管理/ニラハナ/レシピ
バジル

【種取り/ホーリーバジル】来年の種まき用にベランダで乾燥させたバジルの自家採種です

秋口にバジルが可愛い小さな花を咲かせました。畑のお守りとしてナスとトマトの畝間に植えていたホーリーバジル。花期に様々な種類の飛び交うミツバチたちのお陰で穂先に沢山の種を蓄えてくれました。スイート、レモン、青赤シソ。バジルシードと呼ばれ健康食品(スーパーフード)で注目。乾燥させたら種取り方法(種まき用)を紹介します。
トマト

【育苗/トマト・ナス】《2.観察結果編》簡易温室の発芽率を比較!腹巻・湯船・プラスチックケース。

前回の《1.準備編》に続き、今回は観察経過を見比べてみます。 2月、極寒の関東地方。 「腹巻」か「簡易温室」か、どちらが早く芽を出すのか気になったので観察してみました。 結果はどちらも発芽しましたが、今回は発芽率や成長度合いなどを経過を追っ...
トマト

【育苗/トマト・ナス】《1.準備編》簡易温室の発芽率を比較!腹巻・湯船・プラスチックケース。

2月始めの農作業は夏野菜の芽出し。 温室育苗する予定のナスとトマト。 加温方法による発芽率や発芽時間の違いなどを比較し記録しました。 芽出し方法は以下の2つ。 ・【方法①】腹巻に仕舞って体温で温める ・【方法②】衣装ケースの簡易温室(昼は日光、夜は湯船で保温) 結果はどちらも発芽しましたが、時間の差は出ましたよ。

【畑/種(タネ)】有機・自然栽培用に使いやすい固定種や在来種のタネを購入しているサイト。

来年の種カタログのお知らせが届きました。来年はどんな品種を育ててみようかと、わくわくしながら種まきの場所やスケジュールなどを考えています。できれば種採りして自分好みの品種に育てていきたいので、選別しやすい固定種などを選んでいます。自然農や有機農の栽培に向く種の取り扱いはそう多くないのが実情。固定種や在来種を扱う種販売サイト。

【発芽/アボカド】食べ終わったアボカドの種からニョキ。芽が出て葉が出た。

熱帯魚の水槽から何か伸びている。 随分前にサラダにして食べたアボカドの種が発芽しました。 ヒーターの効いた暖かい水が流れる水槽は、発芽にはちょうど良い環境だったようです。 今回はアボカドの発芽方法と育て方をまとめてみました。ヒヤシンス用の水耕栽培キットがない様ならペットボトルで花瓶を自作してみましょう。温水発芽。

【種採り/かぼちゃ】長野在来かぼちゃ・ハッパードのタネを採ります

ベランダの隅っこで転がり放置され続けていたかぼちゃ。 いい加減に調理したいと思います。 その前に、種採り! 長野在来ハッパードとは 今回種採りをするのは長野在来のハッパードという品種のカボチャです。 在来種/長野在来ハッパード (ながのざい...

【タネの種類】固定種・在来種・F1種。違いは?種採りに向くのは?

京都の聖護院かぶや賀茂なす、九条葱。 東京では金町小蕪や練馬大根、谷中生姜、小松菜。 昔は特色のある野菜が存在していたそうです。 今でも千葉の落花生は八街市の千葉半立(ちばはんだち)、エダマメは君津市の小糸在来(こいとざいらい)があります。 メリット・デメリット。自家採種や雄性不稔、遺伝子組換品種について調査インプレ。
スポンサーリンク